「片づけ=捨てる」ではありません。
あなたの不要品は、もしかしたら誰かが必要としているかも。
あなたの「もったいない」が誰かの役に足つ、そんな手放し方を知ると、片づけは楽に進むはずです。
不要な物も、オークションなどに出品すれば、誰かが買ってくれるかもしれません。
売り上げが上がれば楽しいですし、片づけも捗ります。
リユースで物の価値を知ることでムダな買い物もなくなります。
モノを捨てずに循環することで、環境資源やお財布にも優しいリユースの知識や技術をお伝えいたします。
リユースオーガナイズベーシック講座の内容
リユースの基礎知識と基本的なリユース方法を学び、捨てない片づけを実践するための講座です。
リユースオーガナイズベーシック講座のおすすめポイント
リユースの基礎知識と基本的なリユース方法が学べる
リユースの基本的な考え方と知識に加え、具体的なリユース方法が学べます。
どなたでも受けられる講座です
2024年6月にリニューアルされた、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座です。
ライフオーガナイザー®に限らず、一般の方も、受講できます。リユースオーガナイザー®プロによる講座です
捨てる片づけから、リユースへ!
私自身がモノを捨てるということに心が痛くなってしまい、リユースについて学び始めたのがきっかけでした。
リユースといっても大げさなものではなく、自分にとって今不要なモノが誰かの必要なモノになるように上手に循環することをしていく、というイメージです。
それが地域問題や環境問題にも繋がっていくのってなんだかほっこしります。
難しく考えずに、いま、自分ができることから始めてみませんか?
捨てることに抵抗感がある人はリユースのことを勉強するの、おすすめです!
講師・佐藤たまき
開催要項
開催日 | 下記講座スケジュール・ご予約から お申し込みください |
|
---|---|---|
所要時間 | 2時間30分 (休憩時間含む) |
|
場所 | オンライン ZOOM |
|
定員 | 6名 |
|
受講料 | 3,300円 (税込) |
※お一人様から開催いたします
※リクエスト開催もお受けします
お申し込みの前に確認いただきたいこと
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |