在宅介護で片付けられなくなった、元クライアント
東北唯一のシニア生活環境オーガナイザー®・メンタルオーガナイザー®
暮らしや片付けに悩む全ての人をサポートします
ライフオーガナイズの手法を使った、コンサルティング型の片づけサービス
【対応エリア】宮城県内 ・東北 (他地域の方はご相談下さい)

 お気軽にお問い合わせください。

場合によっては、出られない時がございます

  1. 講座・ワークショップ
  2. 親の家の片付けルール講座 【オンライン開催】

親の家の片付けルール講座 【オンライン開催】

親の家の片付けルール講座 【オンライン開催】

  • そろそろ親の家を片づける時期にきているけど、何からはじめようか…
  • 片付けようとすると、親と言い合いになる…
  • 親の家を片付けることが、心の重荷になっている。

歳を重ね、現役時代とは違った生活をしている。なのに、家の中は、20年前と同じまま。

親に安心して暮らして欲しい。

そんな願いをお持ちの方におすすめします。


この「親の家の片付けルール」では、親の家を片付ける際の基本やポイントを学ぶことができます。

親の家の片付けルール講座の内容

親の家を片付ける時の、やり方とポイント。コミュニケーションをとりながら、片付けるコツをお伝えします。

この講座は、親の家を片づけたいと思っている方向けの、片付けの初級編になります。


親の家の片付けルール講座のおすすめポイント

協会監修講座

シニア生活環境オーガナイザーだけが開催できる、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修講座です。


親の家の片づけを始める前にするといいことを知ることができます

親御さんには親御さんの思いがあります。かつての自分の家だから・・と、勝手に片付け始めたら、どうでしょうか?

親御さんが何を思っているのか、十分にコミュニケーションをとりましょう。

実際に片付ける際の注意点やポイントがわかります

歳を重ね、明らかに現役世代の時とは、違った生活をしていると思います。筋力や気力の低下。体のあちこちの不調。そんなシニア世代の特徴を理解した片付け方法をお伝えします。



じつは、私の実家も片付けを始めようと思っています。

父が亡くなり、1人で暮らすことに不安を覚えた母が、我が家に同居して早3年になります。
現在、実家は空家の状態。でも、母は、時々は帰りたい様子。

今後の事を考えると、まだ、実家を手放す気持ちはありません。

そんな時に出会ったのがこの「親の家の片付けルール」の講座。

母が、どうしたいのか。私は、こうしたいと思う。

きっかけがつかめそうな気がしました。きっと、前に進めそうです。

だから、一人で悩まないでこの講座を受けてみてください。
きっと、お役に立てると思います。
講師 佐藤たまき

講座受講の流れ

  1. 【オンライン開催】親の家の片付けルール講座申し込みフォームより、申し込み
  2. 料金のお振込み(料金のお振込みをもってお席の確保となります)
  3. 資料の送付
  4. 当日のzoomのURLの送付
  5. 当日受講 オンラインZOOM開催

料金

親の家の片付けルール講座 120分 3,300円

※表示価格は全て税込み表示となっております。

※日本ライフオーガナイザー協会・シニア生活環境オーガナイザー®だけが開催できる協会監修講座です。

※お一人様から開催いたします。

※リクエスト開催もお受けいたします。

※当日は筆記用具・送付資料をご準備ください。


お申し込みの前に確認いただきたいこと

  • 日本ライフオーガナイザー協会の受講規約(7条)を確認ください。受講規約
  • 日本ライフオーガナイザー協会の「オンライン講座の受講方法について」を確認ください。オンライン講座の受講方法について
  • キャンセルポリシーについてを確認ください。キャンセルポリシー
  • この講座の著作権は日本ライフオーガナイザー協会にあります。受講生のレコーディング・スクリーンショットはできません。
  • 当日、講座に参加出来なくなった場合は、別日程に振り替えいたします。ご連絡ください。
  • 当日は、できるだけ静かな部屋で講座を中断することが無いようにお願いいたします。
  • 当日は、パソコンかタブレッド端末で、お顔が見える状態・両手が使える状態でのご受講をお願いします。

講座スケジュール・ご予約

この期間中のデータはありません。

 凪の暮らし 

「自分らしく生きる暮らし」を応援します。

電話番号:09027968858

所在地 :宮城県石巻市  事務所概要はこちら