在宅介護で片付けられなくなった、元クライアント
東北唯一のシニア生活環境オーガナイザー®・メンタルオーガナイザー®
暮らしや片付けに悩む全ての人をサポートします
ライフオーガナイズの手法を使った、コンサルティング型の片づけサービス
【対応エリア】宮城県内 ・東北 (他地域の方はご相談下さい)

 お気軽にお問い合わせください。

場合によっては、出られない時がございます

  1. おすすめサービス
  2. 元気な時こそ老い支度

元気な時こそ老い支度

残された家族に迷惑をかけたくないと思っていませんか

元気な時こそ老い支度
老い支度というと、暗いイメージを持たれるかもしれませんが、私がご提案するのは、明るい老い支度です。

シニアの皆様、自分に何かあった時、家族にだけは(子供には)迷惑をかけたくないと、皆さんおっしゃいます。

迷惑って何でしょう?

・介護すること?
・金銭問題?

考えはいろいろあると思いますが、娘の立場、嫁の立場でひと言言わせてください。

おそらく、残されたモノをどうすればいいのか分からない・・・だと思います。


親が大切にしていたモノたちを、どうしたらいいのか分からないのです。
 
どうして欲しいのか・・を決めることだと思うのです。

皆様も、自分の親に対して、そんな風に思ったことはありませんか?

使いたいと思うものなら、使うでしょう。形見にと、しまっておくものもあるでしょう。


反面、どうしていいか分からないモノも、きっとあると思います。

皆様のお宅にもありませんか?
先代の方々が残していったモノたち。

我が家にもたくさんあります。祖母が残していったモノたち。

趣味に合わないもの。好みではないもの。
今の時代には必要のないもの。



アクティブに過ごしていらっしゃるシニアの皆様、間もなくシニアの仲間入りをする予定の方々。

第二の人生を謳歌するのに、今の自分にとって、必要なモノだけ選びませんか?

そして、大事なモノを、選びませんか?


叔母は、棺の中に入れて欲しいモノを、ひとまとめにしてあります。それらは、すべてお孫さんからのプレゼントのお手紙です。

親戚のおばあちゃんは、1年近く病院に入院したままでした。元気なうちに用意したのでしょう。
亡くなった時に、押入れからでてきたものは。

丁寧に畳まれたお気に入りの着物・その着物を着て微笑んでいる自分の写真でした。
「今まで、面倒をかけました。ありがとう。旅立ちにはこの着物を。写真はこれを」と、手紙を添えて・・・

究極の老い支度ですよね。


大切なもの、お気に入りのもの、どうして欲しいのか。
自分で決める。


私も、おばあちゃんのように、最期を迎えたいと思っています。











 凪の暮らし 

「自分らしく生きる暮らし」を応援します。

電話番号:09027968858

所在地 :宮城県石巻市  事務所概要はこちら